暦の上では、今日20日は大寒、厳冬期真っただ中。。。のはずですが、今年は例年より雪が少なく、気温もそれほど下がることもなく、ちょっと物足りない冬となっています。 ただ、とは言っても朝の気温が氷点下5度以下になる […]
飯山界隈では、この冬まだ大雪に見舞われたことがなく、むしろ新潟方面の大雪に比べると拍子抜けするくらいに雪が少ない状態です。 生活するには雪は少ない方が良いのですが、経済のことを考えるとスキー場には雪が欲しいとこ […]
令和4年も、残すところ僅かとなり、当社も30日から1月4日までは年末年始休業となります。 今年は大きな災害もなく、また多くの皆様にお世話になり、ありがとうございました。 新年度も関係各位のご繁栄とご多幸を祈念申 […]
12月になると、県外からの品物が増えてきますが、その中でも特にこの季節はイチゴが多くなってきます。 クリスマス前をピークに値段も量も右肩上がりとなり、その後は正月向け商品に入れ替わっていく流れが例年見られます。 […]
最近の飯山では、南方面の長野市界隈ではいい天気でも飯山界隈では曇っていたり雨が降っていたり、また朝に周囲の里山が白くなる機会が増えたり、と冬の到来を感じさせる天気が増えてきて、いつ白銀の世界となるか秒読みに入っ […]
毎年11月に入ると週2回りんご午後市が行われて、11月下旬には品評会を行ってその結果を表彰する「ふじ祭り」も開催されていますが、今年はそれが今日でした。 贈答用の高級リンゴを有志農家様に出荷頂き、それを色、形、 […]
夏秋とかけて畑で大きく育った蔬菜たちが、雪の降る前にいろいろ出荷されてきています。 見た目やサイズ含めてかなり立派なものも多くあり、これからの季節の食卓の主役となろう鍋を彩ること間違いなしですね。
コンニャク芋というと、群馬県の下仁田方面が有名で、長野県内でも特に南信方面で作られているようですが、飯山界隈でも一部の農家様が作られているようで、この季節になると一年間畑で育てたものが出荷されてきています。 だ […]
リンゴというとイメージカラーは赤と思われる方が多いかと思いますし、おとぎ話や漫画に出てくるリンゴも赤が多いように思います。 ただ、赤と言っても皮が赤いだけで、緑系のリンゴでも同じく中身は白系の色というのがほとん […]
いよいよ11月に入り、ここ飯山では雪が降るまでは時間の問題となってきました。 いつ降ってもおかしくない季節になってくると、降る前に、あるいは寒くなる前に収穫しておかなければ、という蔬菜類たちがいろいろと出荷され […]
各種お問い合わせ先のご案内・市場見学申し込み・お問い合わせフォーム