「お知らせ」でもご案内しておりますが、来月10日(火)より、今年も りんご午後市(ごごいち)が始まります。 去年は台風の水害もあり、それなりに影響がありましたが、今年は今のところ大きな問題が無いことより、去年以 […]
秋になってからは天然キノコが日々出荷されていますが、皆さんのお口にはもう入ったでしょうか? いろいろな種類の天然キノコがありますが、ここ北信州では特に「原木なめこ」と呼ばれる なめこが一番量も多く濃い味わいも特 […]
まさに一雨一度、今日も雨で秋がどんどん深まり、それに合わせるようにリンゴの出荷品種もどんどん変わってきています。これからますます楽しみですね。 秋映もピークを過ぎ。。。 今年は例年より多く出荷されていた紅玉もそ […]
農林水産省による作物の分類の定義では「樹木になるものが果物」という定義があるようですが、今日ご紹介します「木の実」のうち、市場では銀杏は「蔬菜」に分類されていて、栗とクルミは「果実」に分類されています。 同じよ […]
蒟蒻(こんにゃく)の作り方を知っている人は意外と少ないようですが、その原料となる蒟蒻芋が出荷されていましたので、ご紹介します。 蒟蒻芋は群馬県が産地として有名で、長野県内でも南信方面で多く作られていますが、飯山 […]
秋の山菜と言えば、やはりキノコを想像されるかと思いますが、今年も各種出荷が始まっています。北信濃では松茸はあまり見かけませんが、他のいろいろな種類が採れるのでこれからが楽しみですね。 これは天然の「マイタケ(舞 […]
最近秋らしく寒くなってきたかと思えば、今日の飯山は最高気温が24度を超え、長袖作業着では暑いくらいでした。このように季節が変化していく様子を表した言葉として春先には「三寒四温(さんかんしおん)」という言葉があり […]
桃、ぶどう、梨、いろいろな果物が採れる長野県ですので、ここにもいろいろな果物が出荷されてきますが、やはり長野県、特に北信州はりんごが美味しく有名ですし、採れる量も種類もとても多いのが特徴です。 10月に入り、ブ […]
飯山市の今朝の最低気温は10度程度と、この秋一番寒い朝でしたが、昼間はそれなりに温かくなり、如何にも秋の季節本番に向かっていることを感じさせる一日になっています。 今朝の競りに出荷されていた果物たちも秋本番を迎 […]
今朝の飯山は雨が降る寒い朝でしたが、次第に雨があがり晴れ間がでてきて気温も22度程と気持ちの良い秋晴れとなりました。だんだんと季節が進んでいるのが感じられる朝でした。 出荷されてくる蔬菜もだんだんと季節が進んで […]
各種お問い合わせ先のご案内・市場見学申し込み・お問い合わせフォーム