前回白豆をご紹介しましたが、白豆は花豆の仲間で、白花豆とも呼ばれています。 花豆の仲間も多く出荷されていますので、花豆というキーワードで整理することもできます。 こういう花豆を良く目にしますが これは「うずら豆 […]
今回は乾燥豆特集第二弾です。 前回ご紹介の黒豆は色が黒いのが特徴ですが、色というキーワードで見ると、青い豆や白い豆等、いろいろな色の豆があります。 ちなみに、前回ご紹介の鞍掛豆は青豆の一種となります。 これは青 […]
年末の年越し料理、或いは年始のおせち料理、地域によって年末年始のメイン料理は違うようですが、いずれにも入っている具材として豆(黒豆)は欠かせませんね。 これには「まめに暮らせるように」という願いが込められている […]
今年の冬もまだこれからが本番ではありますが、そこそこの降雪となっていて、特にスキー場方面ではかなりの積雪となっています。 あいにくオミクロン株の大流行でスキー客万来という状況にはなっていませんので、恨めしい景色 […]
改めまして、皆様新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 さて、本日5日に初市が行われ、令和4年の活動もスタート致しました。 雪解けまでは大きな動きはない雪国の市場ではありますが、 […]
昨年はなかなか終息の見えないコロナ禍に加え、春先の異常気象等にも悩まされた1年でしたが、今年は平和な日常が戻り従来通りに過ごせる1年になることを祈念し、多くの荷主様、買人様はじめとする関係各位とともに地域のため […]
良いことも悪いこともいろいろあった1年も一区切りとなり、29日をもって本年の営業を終了致しました。(水産部門のみ30日も営業ですが) 多くの関係者の皆様に支えられて、当市場も何とか年越しができますことを、この場 […]
まだ本格的ではないものの、雪が降る日が多くなりはじめた師走後半の市場を華やかにしてくれる花卉が並ぶことが時々あります。 まるで市場の中に花壇が現れた感じですね。 基本的には地元産が並びますが 時には遠く沖縄等か […]
今年は春先の天候不順の影響で不作となってしまい、贈答用リンゴが例年にない貴重な高級品となってしまいましたが、そんな中、お歳暮用含めて出荷者各位のご支援ご協力を賜り、何とかお取引先様向けに出荷してきていました。 […]
ターサイ(タアサイ)という野菜が、当社でも時々出荷されてきています。 これは青梗菜(チンゲン菜)の仲間で、旬は冬の食べ物です。 生でも食べられるようですが加熱することで甘みが出て美味しく食べられることで、ひそか […]
各種お問い合わせ先のご案内・市場見学申し込み・お問い合わせフォーム